基準点測量
基準点測量
地形測量から応用測量に至るまで各測量の基礎あるいは骨格となる作業であり高い精度を求められる測量です。技術的ポイントとしては、角度と距離を直接観測する多角測量と人工衛星から出力される電波を受信して位置を求めるGPS測量の2種類があります。 近年では、高い精度を要する測量にはGPS測量を用いることが主流になっています。
またGPSを活用した新しい測量でRTK-GPS測量、ネットワーク型RTK-GPS測量がありリアルタイムに基線解析または補間処理を行い、その場で移動局の位置を求める測量もあります。
基準点測量のまとめ
測量の基準とするために設置された標識であって、既知点から新たな基準点の位置(座標値)を定める作業をいいます。
※既知点とは、既設の基準点をいう。
※新点とは、基準点測量により新設される基準点をいう。
基準点測量の種類・方式
基準点測量の種類(等級)には、既知点の種類、既知点間の距離及び新点間の距離に応じて、1級基準点測量、2級基準点測量、3級基準点測量、4級基準点測量の種類があります。また、それぞれの等級によって作業方法と観測における許容範囲も変わってきます。
基準点の方式にも結合多角方式、単路線方式、閉合多角方式などがあり、トータルステーションを用いて基準点間の水平角、鉛直角及び距離等を観測します。弊社では作業前に現場の状況を把握しお客様と打合せを行い、基準点の等級から観測方法及び観測方式を決定いたします。